今まで上へ上へと伸びていたハバネロですが
茎と葉っぱの分岐の間のところから(分かりづらい説明・・・)
新たな芽が出てきました。
植物ってホントに不思議ですね。
ちゃんとどの葉っぱも太陽を浴びられるように交互にうまく生えています。
上から見ると最初の双葉だけは隠れてしまいましたがあとの葉はすべてわかります。
最初芽が出るのが遅かった鉢のハバネロたちと
先に芽が出た鉢のハバネロたちとの成長の差がだいぶ目立つようになりました。
数日発芽が遅れただけなのになぜこれだけの差があるのか・・・
本葉の3枚目4枚目が広がってきました。
毎日成長の度合いが目に見えて分かるので嬉しい限りです。
植替えした後気温も暖かくハバネロ君たちも気持ちよさそうです。
ホームセンターで鉢(15p)と受け皿、土を買って(全部で2000円超えてしまった・・・)植替えしました。
土は種まき用の土に赤玉の土を足した独自ブレンドです。(赤玉の土を足せば普通に使えると書いてあったので)
とは言っても分量は勘。。。
3,4枚目の葉がかなり大きくなりました。
この週末近所のホームセンターで植え替え用の鉢と土を買いに行ってこようと思います。
「ハバネロせんべい」なるものをみつけました。
簡単に言うとソースせんべいのハバネロ版です。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。